2012年12月13日
M870 MCS #003
グリップのパテ盛り作業は硬化までの待ち時間が出来てしまうので、その間にレシーバー部分にも手を付け始めました。

レシーバー自体はパーティングラインを消す程度しかしません。
G&PのM(CA)870のメタル製レシーバーを使おうと思ってましたがシェルキャリアを付けると折角のレミントンロゴが隠れちゃうし、多分加工で強度が落ちてるグリップに負担をかけないようにマルゼンの純正レシーバーを使う事にしました。
ためらい無くマウントレールも接着出来るし^^
マウントレールはマルイのL96AWS用の純正品

加工前の写真を撮ってなかったので買ったお店の画像を拝借。
取り敢えずレシーバーに合うように前後を切り離しました。

ネットで買ったので裏側がどうなってるか分からなかったんですが上げ底なんすね。


切れば済むと思ってたんですが断面はパテ盛りしなきゃなりませんね。
ダイキャスト製なので多少 表面を整えますが凹部分は下手に手を付けるとグダグダになりそうなんで このままいきます。
…ほとんど進んでませんが今回はここまで
G&PのM(CA)870のメタル製レシーバーを使おうと思ってましたがシェルキャリアを付けると折角のレミントンロゴが隠れちゃうし、多分加工で強度が落ちてるグリップに負担をかけないようにマルゼンの純正レシーバーを使う事にしました。
ためらい無くマウントレールも接着出来るし^^
マウントレールはマルイのL96AWS用の純正品

加工前の写真を撮ってなかったので買ったお店の画像を拝借。
取り敢えずレシーバーに合うように前後を切り離しました。

ネットで買ったので裏側がどうなってるか分からなかったんですが上げ底なんすね。


切れば済むと思ってたんですが断面はパテ盛りしなきゃなりませんね。
ダイキャスト製なので多少 表面を整えますが凹部分は下手に手を付けるとグダグダになりそうなんで このままいきます。
…ほとんど進んでませんが今回はここまで
Posted by FDL0417 at 09:09│Comments(0)
│ ・M870 MCS Breacher